東京に帰ってきました。

さっそく学校の仲間と飲みに行こうと駅周辺で待ち合わせ。

何とも騒がしかったですね。

学校裏の神社が・・。


ずっと浮世離れした生活を送っていたので、参拝の日時がどうこうとか全然知らなかったんですよ。


それはおいといて。

私の大好きなビリー・シーンがMR.BIGから解雇されたということをメーリングリストで知りました。

ビリーのバンドなのに・・・。

プログレ・メタル好きときたらフュージョン・プログレに興味が無いはずありません。

現代版ELPとも言われる(十分おっさんだけど)ナイアシンだけは続けてもらいたいものですな。

彼らには「ご機嫌な」という言葉がよく似合うのです。
「ピーンチ!」 



「ピーチン!」

「パチンコ」



「パンチコ」

若しくは

「パコチン」
急いで書き物するとこういうことになったりしますね。特にチ○ものは恥ずかしいもの・・。

時に言い間違え、もとい、焦りすぎで舌がもつれて変なことを口走ってしまったりもしますが。

いやね、
付け合せのパンとライスをどっちにするかずっと迷った挙句、「ライスにしてください。」とオーダーしたのに、やっぱりパンが食べたくなってしまったんですよ。

立ち去ろうとするウェイトレスさんにむかって、こう叫んでしまいまして。

「ヤッパン!!」

(=やっぱり、パン!)

焦りは禁物ですな。かっこわるいもの。

世界三大5

2001年8月8日
ジャクソン☆ファイブ

フィンガー☆ファイブ

ピチカート☆ファイブ

以上、世界三大5。

最近じゃモー娘なんか応援するのを止めて、

フォルダー☆ファイブ

を応援しよう!なんて叫ぶロリヲタも多いとか。

ぢるはモー娘の方が好きですけど。

加護ちゃんとか矢口とかね、ああいう「うすい顔」のオンナコをぢるは応援します。

もっと彼女たちが支持を得られますように!

ぢるはこけし顔です。

でもやっぱり女の子に生まれたんだから、こけしよりはフランス人形に生まれたかった。

みんなからは涼しげでいい、とか切れ長な目が羨ましいと言われることもありますけどね。

そんなこんなでぢるの好きになる男の人は、みーんな縄文系の顔の濃い人、彫りの深い人です。

それはぢるが、弥生系だということでしょうか。

ぢるは関西出身なので、きっと先祖のルーツは朝鮮半島の方なんでしょうね。

昔韓国人のママがやってる焼肉屋さんに食べに行ったとき、ママはぢるをみてこう言いました。

ちょっと〜娘きれいよ〜。あなた歩くと、男いっぱい後ろに並ぶでしょ〜。(カタコトで)

どうやら、ぢる韓国にいったら大ブレイクかもしれません。

そういや、留学した時も韓国人の男友達に愛を告白されたっけか・・・・。

超MMKってやつですか!?

(M)もてて(M)もてて(K)困っちゃう


でもね、

ハングル読めない。しゃべれない。

これじゃだめだ・・・。

健康診断PART2

2001年8月7日
ひどいよ!

いくら健康診断とか人間ドッグとか毎日飽きるほどやってるからってさ。

更衣室には鍵がない&男女の区別もない&パンツ一丁で浴衣みたいな病院服&エトセトラエトセトラ・・・・。

プライバシーも大いに問題あるけど、それ以前にデリカシーが無さ過ぎるよ。

わたし絶対乳首ういてったって。

見えないように前かがみになったりね。

なんとも腰の抜けたような格好になってたけど。(でも、普通の服着てる人達のいる待合室なんかにほり出さなくたっていいじゃんよ(怒))

はずかしいとか通り越してなんか、「ミジメ」でした・・。

でも・・。いくら恥らい見せたって、紙コップ片手じゃね。

尿検査の紙コップだってさ、今時歩いてカウンターまで提出しに行く病院ってないでしょ。

トイレの個室にちゃんと箱が備え付けてあるって。

兎に角、あられもない格好のまま、流れ作業で扱われたというふうにしか言えません。

まるでベルトコンベア―にのせられた部品のような感じ。

あっ、でも部品はどんどんカスタマイズされておっきくなったり、かっこよくなったりするか。

こちとら、服剥ぎ取られて、血ぃ抜かれて、電気流されて、朝食も食べさせてもらえなくて、エトセトラエトセトラ・・・。

出来上がるのは精気を吸い取られた人間だけですな。


今日8月7日はハナの日らしいですね。

ビオレが毛穴すっきりパックのキャンペーンやってたな。

アレは世界各国でバカ売れみたいですね。

開発者はその鼻からとれたカクセン?を、友達同士で見せ合うだろうというところまで計算していたらしいです。

確かに気持ち悪いものっていうか、自分の体から出てきたものって、特にそれが尋常じゃなかったりすると人に見せたくなっちゃうんですよね。

耳く○とか、う○ことか(笑)

お食事中の方ごめんなさいね〜。


そして・・。今月の給料は3000円ほどしか入らないということに今気づきました。

でもでも、2000円じゃ買えないけど3000円なら買えるものっていっぱいあるよね。

ほら、CDとかさー。←結局これが買えりゃいい。

24日はHMVへゴー@ゴー

一枚っきゃ買えへんけど・・(泣)



健康診断

2001年8月6日
火曜日に健康診断を受けることになりました。

朝食は抜いていってね、とのこと。

一体どんな検査なのだろう。

結果はそのまま企業に送られてしまうのだろうし・・。

もし、もしですよ、検査の結果なんか悪いとこがあったなら、企業さん側も「今回はご縁がなかったということで・・。」なんて感じで片付けないでくださいね!

ちゃんと結果を丸ごと教えてもらいたいもんです。

友人は選考過程に健康診断があったそうで、それを受けた後落ちちゃったみたいです。

これはどういうことでしょ。その子はかなり怒ってましたけど、反面不安そうでしたね。
かわいそうだった。

こればっかりは自分の努力じゃどうにもならないですからね。

今日は一日家でごろごろしてます。

おくさま劇場(ぽっかぽか2)みたり、BSで宝塚見たり、ジャストみたり。

こういう生活結構好きなんですよね。しあわせ〜。

久しぶりにご飯を作ろうと思ったんですけど、昼に食べたトンガラシ麺のカプサイシンというダイエットに効く成分がまだ胃にもたついていてまして。

いまだ腹の中で燃え滾っとります。メラメラ〜!

まだもうちょっとご飯はいらないかな。。。


うい〜っす

2001年8月5日
挿しつ刺されつ・・・

はたまた

抜きつヌカれつ・・・。

いや、相当痛いらしいですよ。アレ。

お酒は皆さんほどほどにね。私は女の子なんで、その痛みの何たるかは計り知れないんですけど。

あなオソロシや、「尿道カテーテル」。

私もその話聞いてからわりとお酒は控えめにいってたんですけど、今日はってか昨日は久しぶりに歌舞伎町なんぞで飲んじゃいました。
それにしてもあそこ臭いですね。やっぱ飲みに行くなら飯田橋ですな。

ついでにプリクラなんかもとっちゃいまして。
久々すぎて、「もうおばちゃんかなわんわ〜」状態。最新の機種を扱いきれず、中途半端なイケてないシールがペロンと落ちてきました。かっこわる。

最近は変な天気が多くてこわいですね。
今日もえらい涼しかったですし。
ま、過ごしやすくていいっちゃいいんですけど。
異常なのはやっぱりこわいですよ。


内定辞退・・。

2001年8月3日
先日お話した、二つ目の内定先の企業さんの人事の方に会いに行ってきました。
今回は関西で3人しか採用しないとの事です。
3人のうちの1人に選ばれた、という何ともいえない優越感と幸福感を感じたことは、私に限らず・・だったことでしょう。←嫌な女か?

一つ目の内定先は300人という超大型採用だったのということもありますけど、やっぱり私は小さな組織で大きな歯車になって頑張ってみようと思います。
がっちり握手して帰ってきました。

その後、辞退する企業さんに電話をかけたんですけど、意外や意外!超あっさりでした。
メモに箇条書きまでして電話に臨んだのに、オネ―さんがでできて、「今担当者は会議中なので私が伺います。」との事。こっちとしては結構ビッグイベントのつもりだったので、「直接お話した方がよいと思うのですが・・。」と応戦したんですが、「いえ、私が伺って伝えておきます。」と言われてしまいまして。一応『よろしくお伝えください』的な今までの感謝とお詫びの気持ちは、電話なのにぺっこぺこおじぎしちゃうくらい言っといたんですけどね。

再度、担当の方から電話とかあるかな、と思っていたんですが、いくら待ってもこないので葉書でお詫び状を送っておこうと思います。


そういえばこないだアラーキーに会いました。ばったり、新宿で!
宇宙人ぽかったです。
でも、カメラをやってるものとしては、やっぱり彼は偉人さんなのでさすがにがくがくしちゃいましたね。勇気を出して握手を求めると、どうやら酔っ払っていたらしく「いやっほ〜ぅ!」といって、ガッチリ握手してくれましたよ。いい人だ。
ちょうどその時は、モノクロの写真作品のアルバムをもっていたし、ヨドバシカメラで現像液など超暗室チックな物品を購入したばっかりだったんですよね、これであとカメラを首から下げてりゃシチュエーション的にはばっちりだったんですけど。

でもそこで巨匠アラーキーに向かって「写真とってくれぃ!」なんていっちゃうことは、プロ野球選手に「俺のバットで一発打ってくれ!」って言うのとおんなじですし、歌手に向かって「俺のマイクでここで歌ってくれ〜」ってな無茶をいうおばかさんと同じれべるになっちゃうんでね。
いや〜、早まらなくてよかったですよ。

ところで私は、新宿とか原宿とかで真昼間から首にカメラをぶら下げてるおしゃれッコとかでぇっきれーなんですよね。←心狭い?ねえ狭い? 
でもやつらはレンズにプロテクトはおろかキャップもはずしっぱなしで、「お買い物」してるんですよ。アクセサリーのつもりならそれはそれでいいんですけどね、(百歩譲って・・)ですけどね!よりによってやつら結構いいカメラをぶら下げてたりするんですよ!(怒)実家の倉庫とか漁れば割とかわいい古典のカメラとかがザクザク出てくる家もありますからね。

・・・一息ついて、と。

ぶら下げんならEOS3でモーター、ストロボ等完全装備がおすすめです。ついでに四角いナイロンバッグに機材なんかもいっぱい詰めてだね。

カメラマンなんてかっくいいもんじゃねぇんだよう(泣)

写真家とカメラマンも全然違うようにね。



このキャッチコピー知ってますか?

昨日の日記で一番すきなのは「魔女宅」ってかいたんですけどね、

「耳をすませば」

これもイイィッ!!!!

自分がいかに汚い大人になってしまったのかを実感します。

彼らはピュア☆ピュアです。あたい心をジャブジャブ洗われちゃったよ。 

大人の恋もいいけどさー  えへえへ(笑)


明日は某企業の面談です。身ぎれいにしていかなきゃです。

千と千尋の神隠し

2001年8月1日
見てきましたよ。相当こんでるんだろうなとは思ってましたけど、列の最後尾までいくのにクーラーのきいていない階段をらせん状にぐるぐるぐるぐるのぼらされまして、映画見る前からへとへとでした。
とりあえず立ち見は免れたんですけどね。

ジブリ作品は大好きで、今回就活で行詰ったりした時も家にある作品ビデオで全部見たりしてました。
一番すきなのはやはり「魔女の宅急便」ですね。コリコ?という大きな都市にたった一人っきりで魔女の修行にやって来るキキ。昔は何も考えずに鑑賞してましたけど、今現在東京で暮らす自分や、就活をしてみて世間の荒波にもまれたりもした自分と重ねてしまったりして、なんでもないシーンでボロボロ泣いてしまいました。

千と千尋については私個人的にはすごく面白かったという感想なんですけど、中には話の本筋がつかめなくて、?って具合のまま終っちゃったという人もいるかもしれないですね。もう少しダイレクトに心に響くコピーとかセリフとかがあるとよかったのかもしれないですね(糸井重里さんは今回コピー書いてるんでしょうか・・)。いずれにせよ高尚な、といいますか、大人向けの映画だったようなきがします。

それで、昨日書いた内定をいただけたもう一つの企業さんなんですけど、今までの面接時間が非常に短かったこともありますが、他にも内定をもらっているという旨を伝えてあったので一度会社にいってお話してみることにしました。聞きたかったけど聞けなかった質問とかもありますしね。
はやくすっきりしたいですな。
贅沢な悩みかもしれないですけど、結構つらいもんです。今回の内定した会社に鞍替え?!をすることになった場合は、当たり前ですけど、初めて内定をいただけた企業さんに内定辞退を切り出さなくてはならないわけで・・。裏切りたくないなぁ。一時は神か仏かと見まごうほどでしたからね。

ところで、内定承諾書出しちゃってるんですけど、辞退ってできますよね?だいじょうぶですよね?
前に企業の人がセミナーで学生はすぐ嘘をつくとかいってましたけど、私のは嘘ぢゃないです!承諾書出した時はおもいっきり第一志望だったんですよ。ほんと。でも、しょうがないですよね。企業側もそうゆう事態も考慮して採用活動すすめているのでしょうし・・。

あっ!会社に訪問の約束したのにスーツがない!
もう全て終了したと思ってたんで、実家においてきちゃったんですよね。
クリーニング代かかるし(笑)
あー、どうしようかしら・・。

いやー。まさか自分がこんな贅沢な悩みを抱えられることになるなんて・・。

内定後に面接受けた会社なんですけどね。気の抜け具合がいい塩梅だったのか、どうやら全部突破してしまったようです。もちろん受かったらこちらにしようと考えてましたけど、まさか受かるとは思ってなかったんで・・。

一次面接:携帯家に置き忘れ
二次面接:USJ帰り
最終面接:朝帰り

いいんでしょうか?こんな子が受かっちゃって。

長いこと就活してきましたし、辛い経験もたくさんありました、それはいまだ忘れていないつもりです。ただ、だからこそ、今回のこの「内定二つもらっちゃいましたあ」な自分が、なーんか嫌なヤツに思えてきちゃうんですよね。「まだ決まっていない人」のことを考えるといたたまれないと申しますか、私が通ったことで当然落ちてしまった方もいるわけですし。

でもこれからの人生が決まるとまではいかなくても、大きな分岐点くらいにはなることですし、職業人生って学生の頭じゃ先が読めないくらいの長い日々なんですよね。

ちょっと嫌なヤツになっちゃうかもしれませんけど、じっくり考えて結論を出したいと思います。あくまで自分中心に。
「よっしゃー!毎日日記つけたるでーっ。」ってな感じで頑張ろうと思ってた矢先のこのメンテ。いっきにぢる、シオシオのパァになっちゃいました。
まあ、昨日は何にもしてないし、ネタもなかったから別によかったんですけど。

・・って別にこのサイトって絶対おもろいこと書かなきゃなんないわけじゃないですよね?ねっ?

でも今日は自分がちょっとおかしかったので、そんな話を。

いや今日も新幹線乗ったんですけどね、夏休み突入したせいか結構こんでまして、座席を選ぶ余裕もなく目についた空いてる座席にドカッと座ったわけですよ。一応隣の人に「ここいいですか?」って声をかけたつもりだったんですけど、その時は相手の顔もろくに見てなかったんですね。本を読みながら30分ほどして、ふと横を見るとそこには紛れもない「ケミ」が・・。あのバンダナの上にフルーツバスケットをのせて、カカオの実かコーヒー豆でも摘んでそうなルックスの「ケミ」です。(ファンの方ごめんなさい。別に嫌いなわけじゃないですよ、むしろ好きです。歌うまいし、うん。)
今までは「ケミ」といえば、もちろん「ケミカル・ブラザーズ」しかないと思ってたんですけど、最近じゃ「ケミストリー」で通ってあたりまえなんですね。

ちなみに私の愛するメタル・ゴッドの人達もよく「ケミストリー」という単語を雑誌『Burrn!』のインタヴューで連発しております。

 Chemistry:ひょんな事で成功を収めたバンド        の、実際にはよく判らない成功理由       をもっともらしく説明する際に用い       る言葉。(類義語→マジック)

・・・・。 
「マジック」じゃなくてよかったね。

話がだいぶそれてしまいましたけど、まあそんな「ケミ」な感じのごっつい彼を横にしながら、そんな妄想で頭はいっぱいだったんで、笑いをこらえるのに必死だったわけです。
隣の席では変なおじさんがトランス(ヘッドフォン音漏れすぎ!)聴いて座席でビート刻んでるし・・

それでも、そんな妄想にはすぐに飽きてしまいまして。また文庫本を読み始めたんですけど、その本たるや!・・・セレクトを間違えました。

原田宗典

知ってますか?彼のエッセイは絶品です。いっつも家で一人「むふふ」と読むジャンルの本なんですけど、何を間違えたか乗車率100%を超える新幹線なんかに持ち込んでしまいまして。
ページを繰るたびに笑いが止まらなくて、最初はかなり我慢してたんですけどついに、

「ゴふっ」

と吹き出してしまいました。(いや、「ぷぷ」だったかな、それとも「クスッ」だったかしらん。←絶対嘘。ハナ飛ぶくらい笑ってた。実は)

このあと両サイドのお二方、「ケミ」と「トランスおじさん」から熱い視線を注がれたことは言うまでもありません。
ハイ。一番おかしかったのは私です。ルックス的に。(泣)

ルックスで人を判断するのはやーめよーぅ。(シュプレヒコールで。)

一週間ぶりのスーツ

2001年7月27日
たった一週間しか間を空けていないのに今日のスーツの暑苦しさは一週間前の日ではなかったDEATH!!
よく緊張の糸が切れて覇気がなくなるから、就活は絶えずやっとかないとだめだと言いますが、まったくもってごもっとも。スーツに熱がこもってぶっ倒れそうでした。じゃあ上着脱げばいいじゃんっていう話なんだろうけど、白のシャツは肌色のキャミソールを着ないと丸スケになってしまうのです!男性の皆さん要チェックです!!(でも、というか、だからあんまり上着脱ぐ人いないんですね、多分・・。)

昨日も書いたように、今日のその面接でほんとに最後の就活になりました。最後の最後に受けた面接だったのに、なかなかどうしてヤな感じの面接官に当たってしまいました。事前にクレペリン検査を受けていたんですけど、奴らは私たちにその結果どおりの型を押し付けようとしてきます。

面接官 「君わがままでしょ?この結果によるとそ     ういう ところ露呈してるよ。結構当た     るんだよね、この 検査さー。」

私   「・・・ザッツ★ライト!」
  
・・すんません。返す言葉ないですぅ(泣)

就職はほんとに『縁』&『運』です。
こんなわがままな私でもよければよろしくメカドックです。


新幹線 激★混み

2001年7月26日
今日もまた明日の大阪での最終面接に向け新幹線に飛び乗る。いったい今年に入ってから何回新幹線に乗ったことだろうか。交通費なんて恐ろしくて計算できない・・。ま、とりあえずこの本命最終を前に内定をいただけた企業があったのが救いだ。今はすごく穏やかな気分でいられる。きっと明日もリラックスして面接に臨めることだろう。

というわけで!ちょっと前までは「見るだけーっ」だったこの日記に私も参加しちゃおうとおもいまーす。これも内定という2文字による心の余裕の賜物ですかね。ほんの数週間前までは自分がここに文章書いてるなんて思いもよらなかっただろうな。
上にも書いたとおりこの面接が私の最後の『就活』になります。負けても勝ってもこれでおしまいです。夏休みにも入ったことだし、これからの日記のメインになるのは恋愛(管理人は遠恋中です。)好きな音楽(タイトルからもわかる人いるかな?邦楽ではサニーデイ!!洋楽はメタル&プログレにかぎーる!!な21歳女子大生です★キャハッ)日々思ったことを不定期に書きなぐる、つれづれーな日記になりそうですが、がんばって書いていきたいと思います。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索